歩み始めたOffice Ben

はじめまして。

確かな進行をするオフィスベンの村田です。

私の実績とメンバーの努力で少しずつ歩み始めたOffice benです。

これまでの私の経験を生かし

仲間や志を同じくする方々と力を合わせて

頑張っています。

オフィスベンは司会だけでなく

話すことが苦手だという人や

上手に話したいと言う人のために

話し方のコーチや指導が出来る優れたメンバーの集まりです

もちろん

披露宴で司会をすることになった人の指導やサポートも致します。

これまでの経験を生かして皆様のお役に立ちたいと願う

メンバーがそろっています。

オフィスベンの活動の中心は

浅草ビューホテルです。

浅草ビューホテルとの出会いは1985年の開業の年です。

以来、一生懸命に仕事に励み、多くのスタッフの皆様から支援を受けながら

司会に励んできたわけです。

そして、ありがたいことに現在、オフィスベンとして末席を与えられ、

小さな席を温めながら活動中です。

浅草ビューホテルで人気の高いお部屋

最上階28Fにあるベルヴェデール

このお部屋からはスカイツリーはもちろんのこと、時期によっては富士山も見ることができます。

ホテル最上階の28階のプレミアムバンケット。会場の両サイドにある大きく枠取られた窓から明るい光が差し込み、高層階ならではの美しい眺望をご堪能いただけます。シャンデリアの煌めきや上質なインテリアで、ラグジュアリー感あふれるパーティーが叶います。

80人からMAX120名の利用が可能です。
このロケーションはゲストの皆様への心からのおもてなし、プレゼントとなります。

スカイツリーを窓外にご披露宴を楽しめる27Fのル・リアン

絆という意味を持つこの会場は、こんじまりとしながらも窓から広がる大パノラマをお楽しみいただける、おもてなしの空間。大人の洗練さを感じる落ち着いた雰囲気の色合いや、可愛らしく華やかな色合いなど、好みに合わせてコーディネートをお楽しみ下さい。

25Fにはスカイダイニングの大輪・舞・雅

大小3つの会場からなるスカイダイニングは、全会場から東京スカイツリーを一望。自慢の出窓から見える真っ青な空や浅草の街並みは、景色そのものがゲストへのおもてなしに。会場内カウンターでは、ドリンク提供はもちろん、その場で仕上げる料理演出も可能。

会場面積:〈大輪〉200m2/60坪、〈舞〉85m2/25坪、〈雅〉80m2/24坪
最大収容人数:〈大輪〉80名、〈舞〉30名、〈雅〉20名

4Fには飛翔

ホテルメインバンケットならではの高い天井と広々とした空間が印象的な会場。浅草らしさ感じる伝統工芸品「提灯」「扇子」「熊手」「手拭い」などにゲストの名前を入れたオリジナル席札はゲストに大好評。江戸情緒と小粋なセンスが光る浅草ならではのパーティーが叶います。

3Fには祥雲

上品に煌めくカットミラーとアートなモザイクタイルを貼った意匠柱は空間のアクセント。グレートーンで落ち着きと上品さを出すカーペットは円が重なり連なるため円満を示す柄として吉祥文様の一つ「七宝」文様です。

どのお部屋も特色を誇っています。

ご披露宴へご案内しましょう

それでは本番を覗いてみましょう

ビューホテル最上階ベルヴェデール

入 場

ご入場口にご注目下さい。
ここでお二人をお迎えいただきましょう。

入場に際しては皆様の熱い祝福が
いかにも似つかわしいところです。
どうぞ大きな拍手でお迎えください。
新郎新婦の入場です。

開 宴

皆様、本日は誠におめでとうございます。
司会を務めます村田勉です。
只今よりご披露宴を開宴させて頂きます。
こうしてご披露宴が始まりプログラムが進みます。

鏡 開 き

お二人が人生の扉を鏡開きに託して開きます。
正面の大きな菰樽に御注目ください。
本日お二人がご用意されたお酒は
新婦の地元の銘酒「越後景虎」です。
私がお二人の木槌に合わせて「せ~の」
と気合を入れますので、
それに続けて
「ヨイショ」とおっしゃって下さい。
それではよろしいでしょうか、
参りましょう、「せ~の、よいしょ!
「おめでとうございます!」

ケーキ入刀なら

今日お二人がご用意したケーキは
ビューホテルならではのケーキです。
明日への夢がいっぱいに詰まった
スカイツリースタイルのフレッシュケーキです。

愛と夢と希望を、
そして未来を表現した
三段のウェディングケーキです

さあ、それでは幸せの頂きを目指して
第一歩を記して頂きましょう。
ウェディングケーキ入刀です!

ウェディングケーキ・デザートブッフェ


こんな乾杯どうですか?

ご兄弟でなさる乾杯例

司会者がご兄弟を紹介します。
新郎の兄・たろう様、
新婦の妹お二人
はなこ様とまり様が紹介されます

所定の位置に進みます

新郎の兄・たろう様の挨拶
「新郎の兄のたろうです。
本日は弟とひかるさんの為に
お集まりいただき
ありがとうございます。
誠に僭越ですが、
皆様にご協力いただいて
新婦の妹さんお二人と私の3人で
乾杯の音頭を取らせて頂きます。
その前に一言ずつ
お祝いを言わせてください」

<新郎の兄・たろう>

「弟は子供の頃から勉強が得意でした
でもロールキャベツが苦手でした。
ですから食卓にロールキャベツが並ぶと不機嫌です。
ひかるさんロールキャベツはダメです。
その代り、
ひかるさんの作る
チンジャオロースは大好きだ
と言ってました
よろしくお願いします」

<新婦の妹・はなこ様>

「3人姉妹の二女のはなこです。
お姉ちゃん、今日はおめでとう。
私はお姉ちゃんとたかゆきさんが
付き合い始めた頃、
偶然に街で遭遇してしまい
ビックリしました。
その時、あまりのタイミングの良さに
夢かと思いました。
でも夢でなかったのですね。
たかゆきさん
姉をよろしくおねがいします」

<新婦の妹・まり様>

「3人姉妹の三女のまりです。
お姉ちゃん、
今日はおめでとうございます。
子供の頃から
頼りになるお姉ちゃんですが、
これからは少し甘えて下さい。
たかゆきさん、
おねえちゃんを
よろしくお願いします」

<新郎の兄・たろう>

それでは乾杯をします

ご起立をお願いします
司会者が皆様に起立を促します

全員起立したところで
新郎の兄・新婦の妹お二人
3人で乾杯の発声となります。

「それではお二人の末永い幸せと(新郎の兄たろう)
両家並びに御出席頂きました皆様の(新婦の妹はなこ)
ご多幸とご健勝をお祈りして(新婦の妹まり)
乾杯!!(全員で)」

こうして
お二人のご披露宴は進んでいきます

オフィスベンへの司会のお問い合わせメールは

こちらです

mcdj-ben@jcom.home.ne.jp

読んでください 

ほぼ週刊メルマガ  

  お二人の紹介紹介文引き受けます

進行台本ご友人でもできます         

   司会者司会者を決めよう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆