お色直しの失敗、洋髪かかつらか?

洋髪か, かつらか?

かつらをかぶってみると、その大きさにビックリと言う人は多いようです。

それで、ブライダルフェアなどでお試しで、かつらをつけてみると頭ばかりが大きく感じ
てしまう人も多く、洋髪に決めてしまう人がいるようです。

確かに直近で見ると、大きいのですが、打掛のボリュームに合うように作られているので
特別い大きいわけではありません。

打掛を羽織ってかつら合わせをしてみてからでも洋髪にするかしないかの判断は遅くありません。

洋髪が普通になりつつありますが、当日、それが貧弱に思えることもあります。

かつら合わせの違和感

もつれる、痛い、ゆるい、ピッタリこないなど、かつらをつけてみると様々な違和感を感じるようです。

かつらを当日着用しようと決めたらかつら合わせは入念にしなければいけません。かつら合わせはサイズを合わせる事ではありません。

サイズを合わせた上で、その人の顔かたちに合うように「結いなおす」と言う作業が
行われます。

この結い直しができるかどうかが美容室の実力です。この結い直しは専門の職業としている人がいるくらいですからプロフェッショナルの仕事です。

その意味でも、かつらをしようと思ったら早めに、かつ入念にチェックすべきでしょう。

角隠し? それとも綿帽子?

挙式の際に、和服なら角隠しか綿帽子をえらびます。

どちらを選んでも問題はありません。角隠しは、昔、チリよけや防寒のために使われ、江戸時代ごろから「花嫁は夫以外の人に顔を見せないように」と言う意味で使われはじめた。

また、角隠しは、やきもちをやかないために!・・と言う説もあります。キリスト教式で
言うところの「花嫁のベール」と意味が似ているのはおもしろいですね。

綿帽子は角隠し以上に花嫁の顔が隠れます。角隠しと比べると、その意味ではブライダルベールに近いかもしれません。

かつら合わせはサイズ合わせではありません

かつら合わせをするとき、サイズを合わせた上で「結い直す」作業があります。

きちんと「結い直す」美容室では挙式よりもかなり早くかつら合わせをします。ですから、髪を切ったり、カットしたりする予定があればかつら合わせより前に済ませておきます。

その上で、様々な違和感があればそれを伝えて修正してもらいます。少しでも違和感があれば、花嫁の動きが不自然なものになります。ですからかつら合わせの際には動いてみることも大切です。

花嫁のかつらの形は文金高島田です

花嫁のかつらの形は島田髷の根を最も高くした文金高島田です。島田髷は未婚の女性の髪形で、静岡県の島田市では「島田髷」まつりが毎年行われて島田髷の女性が闊歩する様です。

笄(かんざし)がその髪にさされますが、式服ではべっ甲のそろいのものがよく使われ、お色直しで色打掛や振袖になるとパールや銀製、サンゴと言った華やかなものが使われます。

式服との違いは前面にびら付きのかんざしをさし、これがものによって、とても可愛く、美しく女性を見せます。

角隠しや綿帽子だけでなく、かんざしの美しい魅力なども含めてかつらを見直してみれば
あなたの知らないあなた自身の魅力が引き出されるかもしれません。

スポンサード リンク



Follow me!