心に残る結婚式とゲスト

挙式と披露宴では意味が違います

普段の会話で「結婚式」と言うと

「挙式と披露宴」の両方を意味していると思います。

プロはそれを踏まえて接していると思います。

その意味で、「心に残る挙式」と「心に残る披露宴」は明確に区別されます。

多くの場合、そのどちらかが良ければ「いい結婚式」だったと言われると思います。

経験では人生経験の豊富な年長者は「挙式」に感動を覚える傾向があり、

お二人の年齢が若く、出席者も若ければ「披露宴」に感動を覚えるようです。

挙式のスタイルが感動を与えるケース

日本の結婚式の主流と言えば神前結婚式です。

その経験を聞いたり、見たりして身近に感じている人も多いと思います。

三々九度の杯から親族杯や家族杯までの杯事に身が引き締まります。

ところが、今では、キリスト教式による挙式、

挙式と言えばこちらをイメージする人が多いのも確かです。

讃美歌や牧師や神父の話に感動したひとは多いですね。

また、ほぼ寺院の縁戚関係者に限られる

仏前挙式は命のもつ意味を考えさせられます。

さらに宗教色を排し、神前挙式やキリスト教式の良いところを自由に取り入れて、

出席者に愛を誓う人前式結婚式

爽やかさを感じさせてくれます。

日本の場合、どのスタイルも宗教色は薄いので、

挙式に臨むお二人の姿勢、

その場を支配する雰囲気が出席者に強い感動を与えるようです。

披露宴のおもてなしが感動を与えるケース

1、料理はおもてなしのポイントです。

おいしいものを食べて文句を言う人はいません。

そう考えれば、行き届いたサービスと料理はおもてなしの最大のポイントと言えます。

これは、会場を選ぶときに決まってしまうことでもあるので、

会場選びの際には試食をすべきでしょう。

2、披露宴の雰囲気はゲストのスピーチから生まれます。

心温まるスピーチが披露されると、その場の雰囲気が全く違うものになります。

出席者のハートをもつかんでしまうスピーチは、そのまま二人への最高の贈り物です。

3、エレクトーンが披露宴の音楽を担った時代があった

今はどこでも音響装置が充実していますが、

かつて、入退場ににかかわらず、

歌う人の伴奏も含めてエレクトーンが主流の時代があったのです。

?と思う人も多いのですが、生演奏です。

その場の空気を読んで演奏するエレクトーンの名手も多くいたのです。

今は生演奏でおもてなしなどと言うと予算が増すと考えてしまうところもありますが、

やはり生演奏はいいと思う人は多いのです。

4、新郎の挨拶、新婦の手紙、そして披露宴時間

披露宴の冒頭で新郎がするウェルカム・スピーチや末尾での謝辞、

新婦が親御さんに届ける感謝の手紙などを通して感じる

お二人の決意、人柄、家族の在り方などに深い感動を覚えるのは言うまでもありません。

そして、長いと感じさせない時間配分も大事です。

心に残る挙式・披露宴の評価を決めるのはゲストです

お二人の結婚式です。お二人が決め、お二人が準備をします。

でも、当日の結婚式を評価するのはゲストです。

せっかく準備したのにブーイングを浴びてしまうようなことは避けたいものです。

幸せすぎるお二人へのブーイングばかりでありたいものです。

経験的に言うと披露宴にきて文句を言う人いないはずです。

お二人がしたいようにしても誰も何とも云わないでしょう。

でも出来れば何も言われない結婚式ではなく、

「感動した」「良かった」「素敵だった」

「頑張れよ」「私も結婚したくなった」「幸せになって」などと言われたいものです。

お二人のハートでゲストの心をしっかりつかもう!

Follow me!